ロゴやサムネイルに使えるフリーフォント集
紹介しているフォントについて
本ページでは、個人でも商用でも無料で利用できるフリーフォントを紹介しています。利用条件やライセンスは記事を執筆時点のものを確認して掲載しておりますが、ご利用の際には必ず最新の利用条件やライセンスを確認して守ってください。
フォントは外部リンク先からダウンロードできます。ダウンロードできるリンクには のマークを付けています。
フリーフォントのインストール方法
Windows の場合
- フォントファイルをダブルクリックします。
- Windows フォントビューアが起動し、フォントファイルが開きます。
- 上部にある「インストール」をクリックすると、フォントがインストールできます。
macOS の場合
- フォントファイルをダブルクリックします。
- Font Book が起動し、フォントファイルが開きます。
- 下部にある「インストールを」クリックすると、フォントがインストールできます。
ゴシック体
IPAex ゴシック

独立行政法人情報処理推進機構 (IPA) により開発されたフォントで、高品質の日本語アウトラインフォントです。ライセンスには「IPA フォントライセンス v1.0」が採用されています。このライセンスは、商用・非商用に限らず無償で利用でき、改変や再配布も可能となっています。ただし、同ライセンスには IPAex フォントから派生したフォントをオリジナルの IPAex フォントへ戻せる方法をダウンロードしたユーザに提供しなければならない制限が設けてあります。
- IPAexフォントおよびIPAフォントについて | 一般社団法人 文字情報技術促進協議会https://moji.or.jp/ipafont/
JK ゴシック

JK ゴシックは、2020 年前後の女子高生の筆跡を再現したフォントです。かわいらしさを持ちながらも、さっぱりとした印象があります。ウェイトも M と L が用意されており、やや細めの見出しや本文にも使えます。
- 少し太くなった「JKゴシックM」フォントのダウンロード - ふぉんときゅーとがーる。http://font.cutegirl.jp/jk-font-medium.html
- 女子高生風?の可愛い極細フォント「JKゴシックL」のダウンロード - ふぉんときゅーとがーる。http://font.cutegirl.jp/jk-font-light.html
Kazesawa フォント

Kazesawa (かぜさわ) フォントは、画面での見やすさと適度な情報密度の両立を目指した日本語の TrueType フォントです。Kazesawa フォントは SIL Open Font License 1.1 に基づいて提供されます。
- Kazesawa フォント: M+ と Source Sans Pro の合成フォントhttps://kazesawa.github.io/
- Releases · kazesawa/kazesawa · GitHubhttps://github.com/kazesawa/kazesawa/releases
Kinto

Kinto は、フォントサイズやバランスを欧文フォントに合わせた UI 用の日本語フォントです。Kinto は SIL Open Font License 1.1 に基づいて提供されます。
Koruri

Koruri は、Open Sans と M+ 1p から合成された日本語 TrueType フォントです。可読性を重視して作成されており、Open Sans が採用している Apache License 2.0 に基づいて提供されます。
- Koruri - Japanese TrueType fonthttps://koruri.github.io/
- Releases · Koruri/Koruri · GitHubhttps://github.com/Koruri/Koruri/releases
LINE Seed JP

LINE がフォントワークス株式会社、Fontrix と共同開発し、2022 年 10 月 24 日にリリースされた個人、商用問わず利用可能なフリーフォントです。収録文字数は 9,354 文字で、ひらがな・カタカナ・漢字・数字・記号のすべてを一からデザインされています。
- LINE Seedhttps://seed.line.me/index_jp.html
- 日本語版コーポレートフォント『LINE Seed JP』をリリースしました。|LINE CREATIVE CENTERhttps://linecreative.jp/n/n67703434de5f
M PLUS 1

M PLUS 1 は、Thin から Black までの 9 つのウェイトを持ち、5,700 字以上の漢字を含む日本語と GF Latin Plus のグリフセットに対応したサンセリフ書体です。ゆったりとした曲線と直線を組み合わせた特徴的なデザインは、小さな本文から大きな見出しまで読みやすく、文章を明るくモダンでやさしい印象にします。
- M+ FONTShttps://mplusfonts.github.io/
- Google Fonts: M PLUS 1https://fonts.google.com/specimen/M+PLUS+1
- GitHub - coz-m/MPLUS_FONTS: M+ FONTShttps://github.com/coz-m/MPLUS_FONTS
M PLUS 2

M PLUS 2 は、Thin から Black までの 9 つのウェイトを持ち、5,700 字以上の漢字を含む日本語と GF Latin Plus のグリフセットに対応したサンセリフ書体です。ちょっとだけクラシックな雰囲気を残したデザインは、モダンになりすぎず、かといって従来的なデザインとも異なる、新たなスタンダード書体を目標としています。
- M+ FONTShttps://mplusfonts.github.io/
- Google Fonts: M PLUS 2https://fonts.google.com/specimen/M+PLUS+2
- GitHub - coz-m/MPLUS_FONTS: M+ FONTShttps://github.com/coz-m/MPLUS_FONTS
Noto Sans Japanese

Google と Adobe が共同開発したフォントファミリーです。ひらがな、カタカナ、漢字をカバーしています。また、ラテン語、キリル文字、ギリシャ語、ハングルもサポートしています。
- Google Fonts: Noto Sans Japanesehttps://fonts.google.com/noto/specimen/Noto+Sans+JP
Zen 角ゴシック New

Zen 角ゴシック New は、標準的、かつ高品質なゴシックフォントです。文字はやや小さく、モダンな雰囲気のあるデザインとなっています。ウェイトは 5 種類用意されています。
- Google Fonts: Zen Kaku Gothic Newhttps://fonts.google.com/specimen/Zen+Kaku+Gothic+New
源ノ角ゴシック

源ノ角ゴシックは、Adobe が Google と共同開発したオープンソースのフォントです。日本語、韓国語、中国語など複数の言語、および 50 万のグリフに対応したサンセリフゴシック体です。ウェイトは ExtraLight、Light、Normal、Regular、Medium、Bold、Heavy の 7 種類が用意されています。
- GitHub - adobe-fonts/source-han-sans: Source Han Sans | 思源黑体 | 思源黑體 | 思源黑體 香港 | 源ノ角ゴシック | 본고딕https://github.com/adobe-fonts/source-han-sans
小杉フォント

小杉フォントはモトヤ社によってデザインされたモダン系のゴシック体です。もともとは有料フォントのモトヤ L シーダ 3 等幅(MotoyaLCedar W3 mono)で、現在は Apache License, Version 2.0 で利用できます。
- Google Fonts: Kosugihttps://fonts.google.com/specimen/Kosugi
さわらびゴシック

さわらびフォントは、すべての文字が作者のオリジナルであり、教育漢字、および第一水準漢字をすべて網羅しています。ただし、さわらびフォントは開発段階のフォントであり、すべての漢字が揃っていないため未対応の文字は別フォントで表示される可能性があります。
- Google Fonts: Sawarabi Gothichttps://fonts.google.com/specimen/Sawarabi+Gothic
ヒカリ角ゴ

ヒカリ角ゴは、日本語、簡体字中国語、繁体字中国語をサポートした源ノ角ゴシックの派生フォントです。源ノ角ゴシックと比較して、より簡潔で現代的な外観をもち、より自由な組版ができることが特徴です。
- glow-sans/README-ja.md at master · welai/glow-sans · GitHubhttps://github.com/welai/glow-sans/blob/master/docs/README-ja.md
- Releases · welai/glow-sans · GitHubhttps://github.com/welai/glow-sans/releases
ぼくたちのゴシック

ぼくたちのゴシックは、少しあどけない、サンセリフの日本語フォントです。IPA フォントライセンス v1.0 に準拠しています。
- Japanese font ぼくたちのゴシック – Fonts free download|fontopohttps://fontopo.com/?p=164
ぼくたちのゴシック2

ぼくたちのゴシック2は、ハネを少し柔らかく、全体的に丸みを帯びた字形にリニューアルされた親しみやすい優しい印象の角ゴシックです。Apache License 2.0 に準拠しています。
- Japanese font ぼくたちのゴシック2レギュラー – Fonts free download|fontopohttps://fontopo.com/?p=94
- Japanese font ぼくたちのゴシック2ボールド – Fonts free download|fontopohttps://fontopo.com/?p=98
モリサワ BIZ UD ゴシック

モリサワ BIZ UD ゴシックは、読みやすく、また使いやすいをコンセプトに設計されたユニバーサルデザインフォントです。GitHub にオープンソース(SIL Open Font License 1.1)で公開され、Google Fonts でも利用できるようになりました。
- GitHub - googlefonts/morisawa-biz-ud-gothichttps://github.com/googlefonts/morisawa-biz-ud-gothic
- Google Fonts: BIZ UDGothichttps://fonts.google.com/specimen/BIZ+UDGothic
- Releases · googlefonts/morisawa-biz-ud-gothic · GitHubhttps://github.com/googlefonts/morisawa-biz-ud-gothic/releases
丸ゴシック体
JK 丸ゴシック

JK 丸ゴシックは、2020 年前後の女子高生の筆跡を再現したフォントです。角が丸いため、JK ゴシックと比べて優しくやわらかな雰囲気があります。
- 角が丸くなった「JK丸ゴシック」フォントのダウンロード - ふぉんときゅーとがーる。http://font.cutegirl.jp/jkmarugo.html
Rounded M+

Rounded M+ (ラウンデッド エムプラス) は、M+ OUTLINE FONTS をもとに形状を加工する処理を施して丸ゴシックにした日本語アウトラインフォントです ベースとなる M+ OUTLINE FONTS の高い品質と 7 つのウェイト、そして制約のない自由なライセンスが特長です。
- 自家製 Rounded M+ とは | 自家製フォント工房http://jikasei.me/font/rounded-mplus/about.html
Rounded Mgen+

Rounded Mgen+ (ラウンデッド ムゲンプラス) は、M+ OUTLINE FONTS を丸ゴシック化した Rounded M+ をベースに作成されています。収録文字数は JIS 第 1 ~ 4 水準のすべてを漢字含む約 14,000 文字以上で、縦書きにも対応しています。
- Rounded Mgen+ (ラウンデッド ムゲンプラス) | 自家製フォント工房http://jikasei.me/font/rounded-mgenplus/
Zen 丸ゴシック

Zen 丸ゴシックは、どこかノスタルジックな雰囲気のある高品質な日本語フォントです。ウェイトも 5 種類用意されています。
- Google Fonts: Zen Maru Gothichttps://fonts.google.com/specimen/Zen+Maru+Gothic
キウイ丸

キウイ丸は、懐かしいレトロな雰囲気を感じさせる丸ゴシック体です。かなデザインは漢字に比べてやや小さいため、読みやすいフォントとなっています。ウェイトは 3 種類用意されています。
- Google Fonts: Kiwi Maruhttps://fonts.google.com/specimen/Kiwi+Maru
源柔ゴシック

源柔ゴシック (げんじゅうゴシック) は、フリーの OpenType フォントである「源ノ角ゴシック (Noto Sans CJK / Source Han Sans)」 の日本語部分を TrueType 形式に変換し、丸ゴシック風に処理した派生フォントです。
- 源柔ゴシック (げんじゅうゴシック) | 自家製フォント工房http://jikasei.me/font/genjyuu/
源泉丸ゴシック

源泉丸ゴシックは、源ノ角ゴシックから派生されたフリーフォントです。角ゴシックの「足」をなくし、さらに内側の角丸処理が施されたフォントです。
- GitHub - ButTaiwan/gensen-font: A free font family derived from Source Han Sans.https://github.com/ButTaiwan/gensen-font
小杉丸フォント

小杉フォントはモトヤ社によってデザインされたモダン系の丸ゴシック体です。もともとは有料フォントのモトヤ L マルベリ 3 等幅(MotoyaLMaru W3 mono)で、現在は Apache License, Version 2.0 で利用できます。
- Google Fonts: Kosugi Maruhttps://fonts.google.com/specimen/Kosugi+Maru
ほのか新丸ゴシック

ほのか新丸ゴシックフォントは、やや癖のある柔らかな曲線のかなを収録した丸ゴシック系の漢字付き日本語フォントです。漢字などはオープンソースフォントの源ノ角ゴシックを加工したものになります。そのため、ライセンスは SIL Open Font License v1.1 で提供されます。
- オールド系フォント「ほのか新丸ゴシック」無料ダウンロードhttp://font.gloomy.jp/honoka-maru-gothic-dl.html
明朝体
IPAex 明朝

独立行政法人情報処理推進機構 (IPA) により開発されたフォントで、高品質の日本語アウトラインフォントです。ライセンスには「IPA フォントライセンス v1.0」が採用されています。このライセンスは、商用・非商用に限らず無償で利用でき、改変や再配布も可能となっています。ただし、同ライセンスには IPAex フォントから派生したフォントをオリジナルの IPAex フォントへ戻せる方法をダウンロードしたユーザに提供しなければならない制限が設けてあります。
- IPAexフォントおよびIPAフォントについて | 一般社団法人 文字情報技術促進協議会https://moji.or.jp/ipafont/
Noto Serif Japanese

Google と Adobe が共同開発したフォントファミリーです。ひらがな、カタカナ、漢字をカバーしています。また、ラテン語、キリル文字、ギリシャ語、ハングルもサポートしています。
- Google Fonts: Noto Serif Japanesehttps://fonts.google.com/noto/specimen/Noto+Serif+JP
Zen Old 明朝

ZEN フォントは、フォントライセンス事業とサポートの終了に伴い、Google Fonts に提供されました。ZEN フォントは SIL Open Font License 1.1 で使用できます。
- GitHub - googlefonts/zen-oldmincho: ZenFonts.jp Old Minchohttps://github.com/googlefonts/zen-oldmincho
- Google Fonts: Zen Old Minchohttps://fonts.google.com/specimen/Zen+Old+Mincho
馬酔木明朝

馬酔木(あせび)明朝は、旧字明朝体フォントです。文章を旧字で読みたい、あるいは文章を旧字で表示したい、そんな旧字好きの方へのフォントです。
- 旧字フォント 馬酔木明朝https://metasta.github.io/asebi/
アプリ明朝

アプリ明朝は、源ノ明朝の横線が少し太い横太明朝体です。また、ウロコ・止め等が丸くなって、目の動きの邪魔にならず漢字の自然なデザイン・読みやすさに繋がっています。やわらかい雰囲気で、ひらがな等との全体の統一感があります。
- アプリ明朝は源ノ明朝の派生フリーフォント〜横太明朝体 – デザインのブログhttps://flopdesign.com/blog/font/5852/
異世明・異世ゴ

「異世明」は漢字が明朝体で、その他の文字がゴシック体のフォントです。逆に「異世ゴ」は漢字がゴシック体で、その他の文字が明朝体のフォントです。
- 異世明・異世ゴ(フリーフォント) - フロップデザインフォント - BOOTHhttps://flopdesign.booth.pm/items/2291468
源雲明朝

源雲明朝は、源ノ明朝から派生したフリーフォントです。源流明朝からさらに滲み処理を行い、デジタルフォントにありがちな鋭さを過度に抑えたフォントです。
- GitHub - ButTaiwan/genwan-font: A free font family derived from Source Han Serif.https://github.com/ButTaiwan/genwan-font
源界明朝

源界明朝は、源ノ明朝の派生フォントです。コンセプトは、読める限界まで破壊された世界観の見出し向け明朝体にしたフォントです。
- フリーフォント源界明朝 - フロップデザインフォント - BOOTHhttps://flopdesign.booth.pm/items/1028548
源ノ明朝

源ノ明朝は、OpenType/CFF Pan-CJK (いわゆる「汎日中韓」)フォントのセットです。ウェイトは ExtraLight、Light、Normal、Regular、Medium、Bold、Heavy の 7 種類が用意されています。
- GitHub - adobe-fonts/source-han-serif: Source Han Serif | 思源宋体 | 思源宋體 | 思源宋體 香港 | 源ノ明朝 | 본명조https://github.com/adobe-fonts/source-han-serif
- GitHub - adobe-fonts/source-han-serif at releasehttps://github.com/adobe-fonts/source-han-serif/tree/release
源流明朝

源流明朝は、源ノ明朝から派生されたフリーフォントです。角立て処理を行い、活字のイメージを再現し、本家の源ノ明朝をより文学的な雰囲気に変更しています。
- GitHub - ButTaiwan/genryu-font: A free font family derived from Source Han Serif.https://github.com/ButTaiwan/genryu-font
こころ明朝体

こころ明朝は、少しほっそりとした、角丸な明朝体フォントです。まろやかで、軽い感じがする文字です。
- Japanese font こころ明朝体 – Fonts free download|fontopohttps://fontopo.com/?p=520
築豊明朝

築豊明朝(つくほうみんちょう)は築地五号系の伝統的な本文向け明朝体を意識して作られたかな書体です。BOOTH から無料ダウンロードできます。
- 築豊明朝│オールドスタイルかな書体 - 文字魚│Typographish - BOOTHhttps://typographish.booth.pm/items/4404547
- 築豊明朝 | TYPOGRAPHISHhttps://iosesakana.wixsite.com/typographish/%E7%AF%89%E8%B1%8A%E6%98%8E%E6%9C%9D
さわらび明朝

さわらびフォントは、すべての文字が作者のオリジナルであり、教育漢字、および第一水準漢字をすべて網羅しています。ただし、さわらびフォントは開発段階のフォントであり、すべての漢字が揃っていないため未対応の文字は別フォントで表示される可能性があります。
- Google Fonts: Sawarabi Minchohttps://fonts.google.com/specimen/Sawarabi+Mincho
しっぽり明朝

しっぽり明朝は、東京築地活版製造所の五号系活字をベースにした、柔らかな雰囲気のあるフォントです。ウェイトは 5 種類用意されており、本文でも見出しでも、幅広い用途で活用できます。
- Google Fonts: Shippori Minchohttps://fonts.google.com/specimen/Shippori+Mincho
装甲明朝

装甲明朝は、源ノ明朝の派生フォントです。横線が極細のステンシル体風の見出し向け明朝体です。少し劣化したラフな雰囲気に処理されていることで、ミリタリーな雰囲気にも、男らしい格好良さにもマッチします。
- 装甲明朝 - フロップデザインフォント - BOOTHhttps://booth.pm/ja/items/1028555
はれのそら明朝

はれのそら明朝は、角丸ですっきりとした明朝体です。少しの墨だまりと、オールド系明朝体のエッセンスを含んだ日本語フォントです。
- Japanese font はれのそら明朝 – Fonts free download|fontopohttps://fontopo.com/?p=377
はんなり明朝

はんなり明朝は、築地体を参考にして作られたフォントです。やさしくて、ふんわりとした、ひらがなとカタカナをデザインしています。
- 日本語フォント「はんなり明朝」 | フォント無料ダウンロード|Typing Arthttps://typingart.net/?p=44
ひな明朝

ひな明朝は、雛人形をイメージした、古風でふんわりとしたかわいらしい明朝体フォントです。漢字の起筆から払いまでを鳥の形っぽくした遊び心のあるデザインで、墨溜まりの表現であたたかみや味のある形です。
- GitHub - satsuyako/Hina-Mincho: Japanese old-style Mincho Font created by satsuyako.https://github.com/satsuyako/Hina-Mincho
- Google Fonts: Hina Minchohttps://fonts.google.com/specimen/Hina+Mincho
ほのか新明朝

ほのか新明朝フォントは、やや癖のある柔らかな曲線のかなを収録した明朝系の日本語フォントです。漢字などはオープンソースフォントの源ノ明朝を加工したものになります。そのため、ライセンスは SIL Open Font License v1.1 で提供されます。
- オールド系フォント「ほのか新明朝」無料ダウンロードhttp://font.gloomy.jp/honoka-mincho-dl.html
モリサワ BIZ UD 明朝

モリサワ BIZ UD 明朝は、読みやすく、また使いやすいをコンセプトに設計されたユニバーサルデザインフォントです。GitHub にオープンソース(SIL Open Font License 1.1)で公開され、Google Fonts でも利用できるようになりました。
- GitHub - googlefonts/morisawa-biz-ud-minchohttps://github.com/googlefonts/morisawa-biz-ud-mincho
- Google Fonts: BIZ UDMinchohttps://fonts.google.com/specimen/BIZ+UDMincho
- Releases · googlefonts/morisawa-biz-ud-mincho · GitHubhttps://github.com/googlefonts/morisawa-biz-ud-mincho/releases
手書き
KFひま字

KFひま字は、ほのぼのとした雰囲気の手書き風フォントです。柔らかな丸みを帯びた角が、優しい雰囲気を演出します。独特のゆるさが感じられる魅力的なフォントになっています。
- KFひま字 | KF STUDIOhttps://www.kfstudio.net/font/kfhimaji/
Zen 紅道

Zen 紅道は、手書き系フォントながら、活字らしさも感じるフォントです。流れるような表現で、濁点や半濁音が大きいことから可読性にも優れており、手作り感と読みやすさを両立した高品質なフォントです。
- GitHub - googlefonts/zen-kurenaido: ZenFonts.jp Kurenaidohttps://github.com/googlefonts/zen-kurenaido
- Google Fonts: Zen Kurenaidohttps://fonts.google.com/specimen/Zen+Kurenaido
おひさまフォント

おひさまフォントは、古くからある手書きフォントのひとつです。昔に若い女性のあいだで流行した、細めの筆跡を表現したフォントです。
- ふい字置き場https://hp.vector.co.jp/authors/VA039499/
クレー One

クレー One は、とめ・はね・はらいが正確に表現されており、読みやすい教科書体系のフォントです。字形も学習する漢字のものと一致しており、英数字もそれに準じたデザインになっています。
- GitHub - fontworks-fonts/Kleehttps://github.com/fontworks-fonts/Klee
- Google Fonts: Klee Onehttps://fonts.google.com/specimen/Klee+One
瀬戸フォント

瀬戸フォントは、柔らかな手書き書体です。収録文字は、第四水準漢字までカバーしています。手書きフォントのなかでも読みやすく、利用しやすいフォントです。
- 瀬戸フォント (セトフォント) プロジェクト日本語トップページ - OSDNhttps://ja.osdn.net/projects/setofont/
- 「瀬戸フォント」読みやすくて第四水準までの漢字を収録する手書き風のフォント - 窓の杜https://forest.watch.impress.co.jp/library/software/setofont/
まきばフォント

まきばフォントは、著作者のふい様が作られている「ふい字」のひとつで、昔からある手書き風のフォントです。手書きフォントのなかでも、特にゆったりとした脱力感を演出したい場面に向いています。
- ふい字置き場https://hp.vector.co.jp/authors/VA039499/
はなぞめフォント

はなぞめフォントは、崩れた文字を表現できるペン字書体です。字面の大きさも標準的で、ハネや字形もはっきりしており、手紙に書くような優しい印象の文字を演出できます。
- Asterism -Font-https://www.asterism-m.com/font/
よもぎフォント

よもぎフォントは、細い字体の手書き風フォントです。字面が比較的小さく、また濁音・半濁音が大きめなので、可読性も確保されています。
- Asterism -Font-https://www.asterism-m.com/font/
- Google Fonts: Yomogihttps://fonts.google.com/specimen/Yomogi
ポップ体
あかずきんポップ

あかずきんポップは、軽やかで弾むような、楽しい雰囲気のキュートなポップ体フォントです。マジックペンで勢いよく書いたような雰囲気と、跳ねるような三角形がアクセントになっているのが特徴です。
- フォントダウンロードと購入はフロップデザインhttps://www.flopdesign.com/
- あかずきんポップ - フロップデザインフォント - BOOTHhttps://booth.pm/ja/items/1748058
けいふぉんと

けいふぉんとは、ゴシック体のカテゴリーに入るデザインですが、ひらがな・カタカナは軽快でリズミカルなデザインです。手書きの骨格も持ち合わせていて、ポップ体とも言えるデザインのフォントです。ポップ体は大きめのフトコロのフォントが多いですが、けいふぉんとはフトコロが小さめでスマートな印象を与えます。
- 「けいふぉんと!」ダウンロード|すもももじhttp://font.sumomo.ne.jp/font_1.html
ニコカ v2

ニコカ v2 は、ニコ角+フォントの仮名文字をかわいいポップなデザインにアレンジされています。オリジナルの仮名文字・英数字に加え、オープンソースのフォントで漢字と記号を補完した、丸文字の日本語総合書体です。v2 では、漢字のデザインを馴染むように調整を加えています。
- かわいいポップな丸文字「ニコカフォント」(ver.2)のダウンロード|丸文字フォント(ニコ文字)配布所http://nicofont.pupu.jp/nicoca.html
はちまるポップ

Hachi Maru Pop は、昔に若い女性のあいだで流行した丸文字を再現したフォントです。懐が広く、円を大きく描いてあるのが特徴で、かわいさと懐かしさを兼ね備えたデザインです。
- GitHub - noriokanisawa/HachiMaruPophttps://github.com/noriokanisawa/HachiMaruPop
- Google Fonts: Hachi Maru Pophttps://fonts.google.com/specimen/Hachi+Maru+Pop
モッチーポップ

モッチーポップは、女子が書いたモチモチしてコロコロ丸っこい字でポップなフォントを目指して作られています。どこか懐かしさや、馴染みやすさを感じる、王道ともいえるポップ体です。
- 女子文字POP体フォント「モッチーポップ」 | FONTDASU.COMhttps://fontdasu.com/1750
ラノベ POP v2

ラノベ POP v2は、元気さを感じられる、懐が広いポップ書体です。YouTube のテロップでもよく使われており、バラエティな内容を演出したい場面にも向いています。
- フォントダウンロードと購入はフロップデザインhttps://www.flopdesign.com/
- ラノベPOP V2 無料ダウンロード - フロップデザインフォント - BOOTHhttps://flopdesign.booth.pm/items/2328262