How to use YouTube Analytics
YouTube アナリティクスの使い方
2024.07.01 Monday
YouTube アナリティクスとは
YouTube アナリティクスは、あなたの動画や配信がどれだけの人に見られているのか、どの部分が特に注目されているのか、さらにはどの地域からアクセスが多いのかなど、様々なデータを提供してくれます。 これらのデータを活用することで、より効果的なコンテンツ戦略を立てることができます。
YouTube アナリティクスは、以下のようにしてアクセスできます。
- YouTube にアクセスし、YouTube アカウントにログインします。
- 右上のプロフィール画像をクリックし、YouTube Studio を選択します。
YouTube Studio を選択する - YouTube Studio の左側のメニューからアナリティクスをクリックします。
アナリティクスを選択する - アナリティクスでは視聴回数、総再生時間、チャンネル登録者数の概要が表示されます。 もしも YouTube パートナープログラム(YPP)に参加している場合は、それらの項目に加えて推定収益の項目が表示されます。 その他にもコンテンツ、視聴者、リサーチのタブからは、様々な情報にアクセスが可能です。 より詳細な情報を取得したい場合は、右上にある詳細モードのリンクをクリックします。
アナリティクスのダッシュボード - 詳細モードでは、分析するためのパラメータを追加したり、右上のダウンロードアイコンからレポートをダウンロードすることができます。
アナリティクスの詳細モード - 詳細モードでは、右上の比較のリンクからチャンネルの前年比や、過去 24 時間の動画のパフォーマンスを比較することができます。
アナリティクスの比較機能
YouTube アナリティクスの重要な指標
YouTube アナリティクスのダッシュボードには重要なレポートと、概要、コンテンツ、視聴者のタブが表示されます。
概要
概要には視聴回数、総再生時間、チャンネル登録者数の重要な指標が表示されます。 もしも YouTube パートナープログラム(YPP)に参加している場合は、それらの項目に加えて推定収益の項目が表示されます。

- 視聴回数
視聴回数は、動画のエンゲージメントや、チャンネルの品質を推測する指標になり得ます。 例えば、1 回の視聴でチャンネル登録者数が約 1 % 増加するならば、良質なコンテンツを提供できていると考えられます。 具体的には、動画が 100 回再生されるごとに 1 人の新しいチャンネル登録者を獲得できているならば、良好であると言えます。
また、動画が 300 回再生されるごとに高評価が 2 件、コメントが 1 件獲得できているならば、良好なエンゲージメントであると考えられます。
- 総再生時間
総再生時間は重要な指標ですが、この指標はインプレッションなどの指標と合わせて分析を行うべきです。 インプレッションと総再生時間については、後述する「インプレッションと総再生時間の関係」を参照してください。
なぜなら、総再生時間はいくつかの指標を通過した結果であり、総再生時間だけでは何を改善して良いのか判断ができないためです。 例えば、インプレッションを増やしたい場合は YouTube SEO 対策を検討することになり、CTR(Click Through Rate: クリック率)を増やしたい場合はサムネイルのデザインを改善するなどです。
- チャンネル登録者数
チャンネル登録者数は、動画で期待できるオーガニックビュー数の概要を示します。 オーガニックビューとは、プロモーションや SNS を経由しないビューを指します。 チャンネル登録者数の約 5 % が再生回数に変換されると考えられています。 例えば、チャンネル登録者が 10,000 人いる場合、動画のオーガニックビューは約 500 回程度になると予測できます。 もしも、オーガニックビュー数がチャンネル登録者の 5 % を大幅に超えている場合、そのチャンネルは良好であると言えます。
多くのビジネスチャンネルは、マーケティングやプロモーションの効果で、登録者数よりも多くの視聴回数を獲得している場合があります。
概要に表示されるグラフはチャンネル、または動画におけるパフォーマンスを示します。 またグラフの右側には、リアルタイムで表示される指標があります。 リアルタイムでは、現在のチャンネル登録者数、および視聴回数(過去 48 時間)のパフォーマンスレポートが提供されます。 これらのレポートから、チャンネルの視聴回数のピーク時間帯、またはタイミングを知ることができます。

コンテンツ
コンテンツでは、視聴回数、インプレッション数、インプレッションのクリック率、平均視聴時間の指標が表示されます。 これらの指標は、すべてのコンテンツ、動画、ショート、ライブなどで提供されます。 これらの指標からコンテンツのパフォーマンスを把握できるため、戦略の調整や改善のヒントにつながります。
すべてのコンテンツ
- 新しい視聴者
- 新しい視聴者は、ライブ配信、動画、ショートなどのコンテンツ別に表示されます。 ただし、ユニークな視聴者の総数を算出できる期間の長さは最大で 90 日間に限られています。
- リピータ数
- リピータ数は、ライブ配信、動画、ショートなどのコンテンツ別に表示されます。 ただし、ユニークな視聴者の総数を算出できる期間の長さは最大で 90 日間に限られています。
- チャンネル登録者数
- チャンネル登録者数は、ライブ配信、動画、ショートなどのコンテンツ別に表示されます。 その他には、YouTube 検索とチャンネルページでのチャンネル登録が含まれます。 この情報は、視聴者にチャンネル登録してもらうために、どのようなコンテンツが効果的なのかを把握するヒントになります。
チャンネル登録者数 - 視聴回数
- 視聴回数は、ショート、動画、ライブ配信として公開したコンテンツの視聴回数が表示されます。
視聴回数 - インプレッションと総再生時間の関係
YouTube でサムネイルが表示された回数(インプレッション)と、サムネイルから動画がクリックされた頻度(クリック率)、およびクリック率と総再生時間の関係が表示されます。 インプレッションとクリック率に関するデータの活用方法は、YouTube ヘルプで公開されています。
インプレッションと総再生時間の関係 インプレッション数は、サムネイルが視聴者に表示された回数です。 この数値が低い場合は、YouTube SEO 対策を行ってください。 詳細についてはYouTube の SEO 対策を参照してください。
インプレッションのクリック率は、サムネイルがクリックされる頻度を示します。 インプレッション数は高くて、クリック率が低い場合は、サムネイルのコンテンツとデザインを再検討してください。 YouTube ヘルプによれば、一般的なクリック率は 2 % ~ 10 % 程度の範囲になります。
- 公開済みコンテンツ
- 公開済みコンテンツでは動画、ショート、ライブ配信、および投稿の数が表示されます。
公開済みコンテンツ - フォーマット別の視聴者
- フォーマットとは、動画、ショート、ライブ配信のコンテンツ形式を指します。 コンテンツを視聴した視聴者の内訳と、重複率がフォーマット別に表示されます。
- 視聴者があなたの動画を見つけた方法
- このレポートでは、視聴者があなたの動画をどうやって見つけたのかを示します。 具体的には、ブラウジング機能、ショート、関連動画、YouTube 検索、チャンネルページなどです。 あなたの動画を見つけるための流入経路を知るための重要なヒントになります。
視聴者があなたの動画を見つけた方法
動画

- 視聴者維持率を左右する重要なシーン
このレポートでは、視聴者の注意をどの程度引けていたかを確認できます。 例えば、グラフの線が平坦である場合は、視聴者が最初から最後まで再生していることを示します。 時間経過とともに緩やかな下降するグラフの場合、視聴者は徐々に関心を失っていることを示します。
この指標に問題がある場合は、コンテンツの構成を見直し、視聴者が興味を失うポイントが何か分析すると良いでしょう。
- 視聴者があなたの動画を見つけた方法
- このレポートでは、視聴者があなたの動画をどうやって見つけたのかを示します。 具体的には、ブラウジング機能、ショート、関連動画、YouTube 検索、チャンネルページなどです。 あなたの動画を見つけるための流入経路を知るための重要なヒントになります。
視聴者があなたの動画を見つけた方法 - 人気の動画
- このレポートでは、特に人気の高い動画を確認できます。
人気の動画
YouTube ショート

- 視聴者があなたのショート動画を見つけた方法
- このレポートでは、ショートフィード、YouTube 検索、チャンネルページ、ブラウジング機能、その他の YouTube 機能など、視聴者がショート動画を見つけた方法を確認できます。
視聴者があなたのショート動画を見つけた方法 - 視聴を選択したユーザの割合
- このレポートでは、ショート動画を視聴した視聴者数と、スワイプして閉じた視聴者数の割合を示します。
視聴を選択したユーザの割合 - 人気のショート動画
- このレポートでは、特に人気の高いショート動画を確認できます。
人気のショート動画
ライブ

- 視聴者があなたのライブ配信を見つけた方法
- このレポートでは、ブラウジング機能、外部、YouTube 検索、関連動画、チャンネルページ、その他の YouTube 機能など、視聴者がライブ配信を見つけた方法を確認できます。
視聴者があなたのライブ配信を見つけた方法 - 人気のライブ配信
- このレポートでは、特に人気の高いライブ配信を確認できます。
人気のライブ配信 - 同時視聴者数
- このレポートでは、同時視聴者数の最大と平均を確認できます。
同時視聴者数
- コンテンツのリーチとエンゲージメントを把握する - YouTube ヘルプhttps://support.google.com/youtube/answer/12220281?hl=ja
視聴者

視聴者の増加につながっている動画
このレポートには、過去 90 日間に視聴者が増加している動画が表示されます。 この情報は、新しいユーザを獲得するために、どのようなコンテンツを配置すればよいのか知るヒントになります。
視聴者が YouTube にアクセスしている時間帯
このレポートには、過去 28 日間に視聴者が YouTube にいつアクセスしたのかが表示されます。 この情報は、プレミア公開のタイミングや、ライブ配信を計画する際の判断材料として活用できます。
チャンネル登録者のベル通知設定状況
このレポートでは、チャンネルから通知を受け取るように設定している登録者の割合を確認できます。 詳細は、チャンネル登録者への通知状況を確認するの記事をご覧ください。
チャンネル登録者の総再生時間
このレポートでは、チャンネルを登録済み視聴者と、未登録の視聴者による総再生時間の割合を確認できます。

年齢と性別
このレポートには、動画を視聴しているユーザの年齢層と性別分布が表示されます。
このチャンネルの視聴者が見ているもの
このレポートには、過去 7 日間に視聴者が再生した自分のチャンネル以外の動画、ショート動画、ライブ配信が表示されます。 この情報を使用することで新しい動画のアイデアや、コラボレーションの機会を探すことができます。
視聴者が YouTube で視聴しているフォーマット
このレポートには、過去 28 日間に視聴者が他のチャンネルでもっとも頻繁に再生したフォーマット形式(動画、ショート、ライブ配信)が表示されます。 このレポートは、自分のチャンネルで公開するフォーマット形式を決定する際に役立ちます。
上位の地域
このレポートには、チャンネルの総再生時間がもっとも長い地域が表示されます。

字幕の利用が上位の言語
このレポートには、チャンネルの視聴者が利用している字幕言語の分布が表示されます。

- YouTube の視聴者をもっと知る - YouTube ヘルプhttps://support.google.com/youtube/answer/9314416?hl=ja