HOME
これから Python について学ぶ方を対象に Python のダウンロードとインストール方法について解説します。
ここでは Windows11 64bit 環境に対して Python のダウンロードとインストールを行う手順について説明します。まずは Python の本体を以下からダウンロードするため、以下のサイトにアクセスします。
Download のエリアから最新版 (執筆時点では Python 3.10.4) をクリックします。
ページの一番下にダウンロード用のリンク一覧が表示されます。その中から Windows installer (64-bit)
を選択します。
python-3.10.4-amd64.exe
という名前のファイルがダウンロードされれば、ダウンロードは完了です。
ダウンロードしたファイルをダブルクリックするとインストールが始まります。インストールする場合、Add Python to PATH
にチェックを入れてください。チェックを入れることでパスの設定が自動で行われます。その後、Install Now
をクリックしてインストールを開始します。
インストールが完了するまでしばらく待機します。
次の画面が表示されれば、インストールは完了です。Close
をクリックしてインストールを終了してください。
インストールが正しく行われたかを確認するためには、コマンドプロンプトで py --version
コマンドを実行することで確認できます。正常にインストールされていれば、Python のバージョンが返されます。
> py --version
Python 3.10.4
Python をインストールすると、Python のプログラムを実行できるようになります。Python のプログラムを実行する方法には大きく2つの方法があります。
Python に付属している対話型インタープリタを使うと小さなプログラムを試すことができます。例えば、print()
関数などを使ってすぐに結果を確認することができます。対話型インタープリタを起動するためには、コマンドプロンプトで py
コマンドを入力します。終了する場合は、Ctrl + z
キーを同時に押します。
> py
Python 3.10.4 (tags/v3.10.4:9d38120, Mar 23 2022, 23:13:41) [MSC v.1929 64 bit (AMD64)] on win32
Type "help", "copyright", "credits" or "license" for more information.
>>> print('hello, world!')
hello, world!
Python のプログラムをテキストファイルに保存して実行することができます。保存するファイルの拡張子は .py
とし、コマンドプロンプトから py
コマンドのパラメータとしてプログラムのファイル名を指定します。
> py hello.py
hello, world!