JavaScript - 配列の要素を削除する
shift メソッド
shift
メソッドは、配列から最初の要素を削除します。配列が空の場合は undefined
を返します。
var array = ['a', 'b', 'c'];
array.shift();
console.log(array); // ['b', 'c']
shift
メソッドpop メソッド
pop
メソッドは、配列から最後の要素を削除します。配列が空の場合は undefined
を返します。
var array = ['a', 'b', 'c'];
array.pop();
console.log(array); // ['a', 'b']
pop
メソッドsplice メソッド
splice
メソッドは、要素の削除、置換、追加をすることができます。splice
メソッドの構文は以下のとおりです。
var arrDeletedItems = array.splice(start[, deleteCount[, item1[, item2[, ...]]]])
splice
メソッドstart
- 配列を変更する開始位置を指定します。また、負数を設定することで、配列の末尾から数えた開始位置を設定することもできます。
deleteCount
- 引数
start
の位置から削除する要素の数を示す整数です。deleteCount
引数が省略された場合、start
以降のすべての要素が削除されます。deleteCount
が0
か負数の場合、どの要素も削除されません。 item1, item2, ...
- 配列に追加する要素を表します。
splice
の返り値は、配列を返します。要素が 1 つのみ削除された場合は、要素数 1 の配列が返されます。要素が削除されなかった場合、空の配列が返されます。
var array = ['a', 'b', 'c'];
array.splice(1, 1); // 2 番目から 1 つ削除
console.log(array); // ['a', 'c']
var array = ['a', 'b', 'c'];
array.splice(1, 2); // 2 番目から 2 つ削除
console.log(array); // ['a']
splice
メソッド配列の全要素を削除する
配列の全要素を削除するには、以下のように記述します。
var array = ['a', 'b', 'c'];
array.length = 0;
console.log(array); // []
var array = ['a', 'b', 'c'];
array = [];
console.log(array); // []
配列の全要素を削除する