.htaccess - mod_env
PassEnv ディレクトリ
PassEnv ディレクトリは、httpd プロセスを起動したシェルから渡す環境変数を 1 つ以上指定できます。複数指定する場合は、半角スペースで区切って指定します。指定した環境変数は CGI スクリプトや、SSI ページに渡せます。以下の構文の env-variable
には、環境変数が入ります。
# PassEnv ディレクティブの構文
PassEnv env-variable [env-variable] ...
PassEnv ディレクティブの構文
# PassEnv ディレクティブの設定例
PassEnv LD_LIBRARY_PATH
PassEnv ディレクティブの設定例
SetEnv ディレクトリ
SetEnv ディレクトリは、環境変数を設定します。設定した環境変数は CGI スクリプトや SSI ページに渡せます。ただし、SetEnv はリクエスト処理順の中でも遅くに実行されます。そのため、SetEnvIf や RewriteCond などからは、本ディレクティブで設定した環境変数を参照することはできません。
# SetEnv ディレクティブの設定例
SetEnv SPECIAL_PATH /foo/bin
SetEnv ディレクティブの設定例
UnsetEnv ディレクトリ
UnsetEnv ディレクトリは、指定された環境変数を取り除きます。取り除かれた環境変数は、CGI スクリプトや SSI ページに渡しても (none) が表示されます。
# UnsetEnv ディレクティブの設定例
UnsetEnv LD_LIBRARY_PATH
UnsetEnv ディレクティブの設定例
関連記事
- .htaccess - コア機能
- .htaccess - mod_actions
- .htaccess - mod_alias
- .htaccess - mod_auth_basic
- .htaccess - mod_authn_default
- .htaccess - mod_authn_file
- .htaccess - mod_authz_default
- .htaccess - mod_authz_groupfile
- .htaccess - mod_authz_host
- .htaccess - mod_authz_user
- .htaccess - mod_autoindex
- .htaccess - mod_expires
- .htaccess - mod_filter
- .htaccess - mod_headers
- .htaccess - mod_imagemap
- .htaccess - mod_include
- .htaccess - mod_mime
- .htaccess - mod_negotiation
- .htaccess - mod_setenvif
- .htaccess - mod_dir
- .htaccess - mod_rewrite